Welcome
Galerie
kafé Lunsjpause
Bio
More
K&A SO-CO
EXHIBITION
新たな企画、定番の企画などを紹介して行きます。
興味をもっていただければ幸いです。
物質は大抵の場合、軟らかいから硬いに変化して出来上がる。だがそのフォルムは軟らかかったり硬かったりもする。こうして物事を軟らかいと硬いだけで判断し て行くと、何が軟らかで何が硬いか、人それぞれの感性がある事に気づく。まわりの人達と比べてみて欲しい、あなたは硬いと思うか軟らかいと思うか。自分の 中の硬いと軟らかいが少しだけ変化して行く。
須田貴世子
宮下香代 湯浅景子
imo market
大江憲一 河合和美 菅沼淳一
2014年11月7日〜16日
10月10日は陶[とう]と灯[とう]の日を尊び、灯りにまつわる展示会をいたします。
陶の灯りにはそれぞれの物語が詰まっています。
昼の灯り、夜の灯り、どちらも物言いたげな風情。 どうぞ、陶の灯りがゆらゆらと語りかける物語に耳を傾けにいらして下さい。
内山太朗 小菅幸子 中島 完 ミヤチヤスヨ 山田のや
2014年10月9日〜13日
花詞(花言葉)は花のみならず草や樹木にも単語が与えられ、
19世紀の西欧においては恋愛の駆け引きに使われていたようです。大体はその植物の持つ魅力を表しているように感じます。潔い、美しい、可愛い、涼しげ、暖かい、
色んな感覚を自分なりに選び取り、飾ってみましょう。 新しい何かががそこに生まれるのかもしれません。 新しい自分にも出会えるかもしれません。 愛おしい植物とそれにまつわる物、展示販売いたします。
epanouir
中西晴菜 カトウユカリ
maunokos
日傘、かばん、お財布など
生活の中で使えるものを作りました。
布の中の物語を感じてもらえたら
うれしいです。
アクセサリーなど並びます。
五色月(いろいろづき)、
薄暑の頃お待ち致しております。
隠してみたり、覗いてみたり
また開けて、また閉めてみたり
蓋かと思ったら蓋じゃなかったり
しまっておきたいもの、集めたものたくさんしまって
取り出して また しまって…